8.20 修学旅行の誘致イベントに参加しました

東京へ来ました~
真夏の繁忙期ではありますが、珍しいお仕事のオファーがあったのでお受けしました。
東京は私のふるさとなので、嬉しい~
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
というわけで、こちら

今回のお仕事はこちらのビル群のひとつが会場となっています

関東の旅行代理店さんや、学校さん向けに九州に「修学旅行」誘致をするための7県合同のイベントです。私は熊本誘致メンバーとしてお呼びがかかり、参加させていただくことになりました。

さて、天草のイルカ事業では、これまでは、修学旅行の受入れというと「船に乗ってイルカを見て楽しむ」ということが主流でした。

それをアップデートして、「イルカを通じて学ぶ体験」の教育プログラムの導入を進めています。
熊本県の公式ページでもこのように紹介
https://kumamoto.guide/shugaku/programs/detail/473
というわけで、東京で開催される説明会で、イルカプログラムの紹介をするというミッションをいただきました!

私はもともと東京出身なので、天草が遠くてなかなかハードルが高いことは実感があります。「どこ?」「どうやっていく?何があるの?」そんな感じだろうなと思います。
その共感を伝えたうえで、それでも!訪れる価値のある場所です、と熱弁してきました。

こちらのスライドを使いました

楽しむだけで終わるのではなく、その背景や環境、課題にも想像力と関心がむくようなプログラムを提供しています。そしてもちろん東京の名だたる旅行代理店の皆さまを前に
「天草は世界に誇るべきイルカの聖地です」と宣言しました(`・∀・´)

天草でイルカに出会う感激は、とにかく体験してみないとそのスケールはとうてい伝わりません。なので、ぜひ、修学旅行をデザインする皆さんに、まずは天草まで来てほしいです、ということを伝えました。

(経験ないけど)お見合いイベントみたいに(笑)、時間ごとにどんどんテーブルをまわっていくスタイルでした。全く何も知識のない人に、簡潔に心にささるように伝えるというのはなかなか大変です。


全国の学校に配布されているそうです。
先日、(いつだっけな)わざわざ取材にもきて下さり

イルカプログラムを取り上げてもらいました~
東京でのイベントと、この雑誌の出版が同じタイミングだったというわけです。
熊本に都内の学生さんたちが来てくれるといいですね!

-
前の記事
天草エアライン機内誌 9月号、「ここにいるから」連載記事が掲載されました 2024.09.05
-
次の記事
シルバーウィーク企画について 2024.09.09