5/24 読売新聞夕刊
読売新聞、全国版の夕刊に天草のイルカについての記事が掲載福岡支局からの記事です。5月に記事についての問い合わせと取材のオファーを頂いていました。記者の方は、通詞島まで足を運んでくださり対面でのインタビューを2時間ほど。たくさんのことをお話ししたように思います。メッセージのひとつとして取り上げてくださり、ありがとうございました。
読売新聞、全国版の夕刊に天草のイルカについての記事が掲載福岡支局からの記事です。5月に記事についての問い合わせと取材のオファーを頂いていました。記者の方は、通詞島まで足を運んでくださり対面でのインタビューを2時間ほど。たくさんのことをお話ししたように思います。メッセージのひとつとして取り上げてくださり、ありがとうございました。
今年は月1で、イルカの聖地 通詞島のビーチクリーンを開催することが目標額です! 今回は総勢9名での活動となりました。 キッズも二人参加! これは、イルカたちのご飯じゃないね、これは海にはいらないね、と1つずつ確認して集める姿に心が和みました。 野生のイルカたちが住む海がきれいになりますように! 告知はこのHPか、Facebook、BLUESHIPのサイトで行っています。ぜひ都合がつくかたは、お気軽 […]
準備を進めてきましたシンポジウムもいよいよ本日です。 なぜ、天草でイルカについて取り組むのか、また、これから天草イルカラボが何を進めるのかきちんとお伝えする場にしていきます。 天草を元気にするために皆さんと一緒に考えていきたいです。 日時 10月21日(日) 13:30 開場 14:00 開演 会場 五和漁村センター(二江のイルカウォッチング発着場から西にある、漁協の向かい側) 入場無料
青年海外協力隊として2年間ネパールに行っていた中村さんがご来天! ということで8月29日の勉強会では、ネパールの農業を通じて考える持続可能な環境というテーマでディスカッションをしました。このテーマはまさにSDGsですね! 農業の持続可能性ということで、農薬などの土壌も問題、清潔な水の確保や量、水路などの管理について。さらに、農業と経済についての話題など、盛りだくさんでした。 仕事をつくることや、経 […]
Japan Newsに天草イルカラボのチャレンジを掲載いただきました。 掲載いただきありがとうございました。 記事へ
今後、SDGsはどんどん身近になっていくテーマです。イルカラボでは、いち早く、この世界の流れについて学んでいこうと思っています。SDGsについての最初の勉強会となりました。