天草SDGs 通詞島ビーチクリーン! 34名参加、ありがとう

12月15日ラストビーチクリーン開催
2019年 月いちチャレンジついにラスト
この日の潮は
満潮が11時頃で潮位316m(高っ)
干潮が17時頃
今回はラボの副代表、イルカクラブのキャップからのイルカウォッチングのプレゼントつき、ということで時間の兼ね合いで、干潮時間を待たず14時に集合です。
なんと34人も集まってくれました、嬉しい!
いつもより浜が狭く、まだ湿っているエリアも広い状態でした。
(心配だったので11/30の同じような潮加減のときに前もって浜の確認はしておきました)
それでも、ラッキーなことに暑いくらいの陽気だったので、想像よりは乾いていました。
いつもは集合時間の前後で、ゆる~っと始めるスタイルでしたが、地元ケーブルテレビさんからのリクエストで「開会セレモニー」をしてみました(笑)
そして2019年締めくくりということで、夏に制作したフラッグも持ってみました
さて、見渡すと塩工場より西側の岩場にゴミがたくさんある印象。道から階段で浜に降りる場所や、
テトラの中には相変わらずのゴミゴミゴミ。
岩場の潮だまりにもゴミがありました。
それらはトングを使ってピックアップ。便利で楽しい~
新しく参加してくださった方も、キッズもたくさんで賑やかでした~
「ねーねー、ゆりちゃーん、それなんだろう、白いやつ、テトラの隙間にあるの~とれるー?」と人任せで眺めていたら、オムツと判明して大笑い。珍しいなぁ~って思っていたら.オムツも当たり前に海に捨てる人いるよ、という話しが出てくる・・・
うううう・・・そうなのね、、、
ふと目線をあげると、サンタがゴミ拾いをしていて癒されました🎅
12月なのにこのポカポカ陽気、大丈夫か地球と思ったり、でも空も海も青いしあったかくて気持ちい~とか思ったり、おしゃべりしたり、もくもくとゴミを見つめたり・・・
1時間ってあっという間です。
みなさんの目には何が映っていたでしょうか
心にはどんな思いが湧きあがっていたでしょうか
プルプル あ、キャプテンから電話です
「そろそろ船だすよ~」
さて最後に記念写真をとって、イルカへGOOOOOOOOO !!
**************************
天草イルカラボでは、SDGsの普及、推進活動をしています。
くまもとアイランドキャンパス事業の売上げの一部はイルカラボ活動の支援に使われます。
-
前の記事
天草イルカラボが熊本市内のWING SCHOOLで子どもたち向けのイルカ教室を開催したよ。 2019.12.05
-
次の記事
天草SDGs活動推進 12/15 通詞島ビーチクリーンのあと、みんなでイルカウォッチングにいきました。 2019.12.15