2019年 ビーチクリーンレポート
- 2019.12.20
- ビーチクリーン
- Amakusa, Beach Clean up, Dolphin, SDGs, Sustainable ocean, wild dolphins, イルカ, イルカの聖地, イルカウォッチング, イルカラボ, ビーチクリーン, 共生, 天草, 天草イルカ, 天草イルカウォッチング, 天草イルカラボ, 天草ドルフィンリング, 持続可能な海, 持続可能な開発目標, 海の豊かさを守ろう, 海岸清掃, 熊本, 通詞島, 野生のイルカ, 野生動物

月いちチャレンジ 結果報告
2019年月いちチャレンジ
ついに完走\(o ̄▽ ̄o)/
みんなのお蔭でがんばれた
みんなのお蔭で楽しかった
みんなのお蔭でさいごまでやれた
みんなのお蔭で嬉しかった
みんなありがとう
イルカたちありがとう
天草ありがとう
🔸🔹結果報告🔹🔸
13回開催(4月2回)
のべ参加人数 267名
ゴミ袋➡️340袋
*サプライズな出来事*
テレビ番組 わかっとランド 収録と活動参加
米軍参加
そして
海の日イベント参加者100人達成
1月26日は事前告知なしにも関わらず、当日直前の投稿でれいちゃんがかけつけてくれました。そして、2019年は毎月やるぞって心に決めました。
*
2月からは、FBとBLUE SHIPで事前告知開始。とにかく一人でも続けようって思ってはいたけど、やっぱり当日のそのときまでいつもドキドキしました。
*
心細い気持ちといっぱい向き合いました。なんのためにやるのかな、みんなと楽しくやるにはどうしたらいいかな、一人だったらサミシイなって、いつも自信がない自分に打ちのめされました。その度にみなさんの気持ち、アクション、呼び掛け、応援に支えてもらいました。
そして1回きりのことにするのではなく、誰かにとって月一の当たり前になったらいいなー、次はいつかなー、なんて思ってもらえる活動にしたかった。それが叶ったように思います。
🌊
干潮時間や曜日、他のタスクとの兼ね合いを調整して日程を決めて、告知、準備、開催、レポートを繰り返して12か月。お金をかける余裕はこれっぽっちもないので、告知はネットのみ。(海の日だけは講演やラジオで伝えたり、数枚のちらしを使いました)
*
とてもとてもラッキーだったことは、1度も天候による中止や延期がなかったこと。なんて強運!穴があかなったので、達成感もあるっ!
*
リピートしてくれる方々がいて、新しい出会いがあって、遠方からも来てくれる人がいて、友人に声をかけてくれる人がいて、参加したいけど都合が~ってメッセージくれる人がいて、、、みんな、どんだけラブ&ピースだぃっ
(*≧∀≦*)ありがとよー
👼
参加してくれた方々の笑顔がとっても嬉しかったです。遊びにいくような感覚できてくれるのが嬉しかったです。だって、私がそうだから。
🐬
イルカの海がきれいになりますように
イルカを通して人がつながり集う天草
人にもイルカにも優しい海
そんな思いを込めてチャレンジしました
頻度は減らしますが、来年も続けていきます。
ぜひ開催のときにはご参加ください!
📣
ありがとうございました
天草イルカラボ
-
前の記事
12/17 本渡ロータリークラブ 2019.12.17
-
次の記事
12/22 みつばちラジオ 2019.12.22