2025.7.1 天草イルカラボ7周年!
- 2025.07.01
こんにちは、しばらく投稿が止まっていました。2025年は変化の年となっています。実は、2022年5月から始まった天草市と天草漁協との「天草イルカ調査室」事業を2025年5月で卒業し、もともとの活動主体であった【天草イルカラボ】に戻りました。この件については、また改めて投稿をしようと思っています。イルカ調査室で行っていた各種調査についての報告も、まだまだあるので今後の投稿もぜひお待ちください。 さて […]
こんにちは、しばらく投稿が止まっていました。2025年は変化の年となっています。実は、2022年5月から始まった天草市と天草漁協との「天草イルカ調査室」事業を2025年5月で卒業し、もともとの活動主体であった【天草イルカラボ】に戻りました。この件については、また改めて投稿をしようと思っています。イルカ調査室で行っていた各種調査についての報告も、まだまだあるので今後の投稿もぜひお待ちください。 さて […]
天草市のNPO法人わらびかみさんの体験学習活動として「イルカの学校」を開催しました。参加者は小学生から中高学生と、そのご家族。小学生というと、低学年7歳~高学年12歳と年齢差が6年もあります。また、これまでの経験から、とく小学4年生くらいまでは月齢による個人差がかなり大きいので、それを想定したプログラムを考えました。言語能力、抽象概念の理解、所属社会の広さ、集中力や、情報処理速度などなど、すべての […]
熊本県天草市には、イルカの飛行機で有名な天草空港があり、みぞか号というニックネームのついた飛行機が就航しています。小型飛行機ですが、ローカルの良さがつまった自慢の飛行機です。 その機内誌に、月に1回、ニュースレターの寄稿をしております。天草にいる野生のイルカのこと、そしてイルカが住める環境のことなど、その価値が多くの人に伝われば嬉しいです。 今回は、陸からチャレンジするイルカウォッチングについての […]
北九州まで足を伸ばして、こちらの講座に参加してきました。 教育プログラムについて、かなりこゆい学びを得ることができました。ちなみにbridge代表の伊東さんとは、おそらく遡ること、、、高校生の頃(30年前⁉Σ(゚∀゚ノ)ノキャー)からの知人であり、大先輩です。今でもこのように現場で活躍されていて、とっても尊敬します。 開館直後に入館し、講座前に館内をゆっくり堪能しました。展示の工夫も […]
熊本県天草市には、イルカの飛行機で有名な天草空港があり、みぞか号というニックネームのついた飛行機が就航しています。小型飛行機ですが、ローカルの良さがつまった自慢の飛行機です。 その機内誌に、月に1回、ニュースレターの寄稿をしております。天草にいる野生のイルカのこと、そしてイルカが住める環境のことなど、その価値が多くの人に伝われば嬉しいです。 今回は、サメ !? の噛み跡についてのレポートです。8年 […]