11/21 合同PTA会
- 2019.11.21
- 学校訪問
- Amakusa, Dolphin, SDGs, Sustainable ocean, wild dolphins, アイランドキャンパス, イルカ, イルカの聖地, イルカウォッチング, イルカセミナー, イルカラボ, 天草, 天草イルカ, 天草イルカラボ, 持続可能な海, 海の豊かさを守ろう, 熊本, 通詞島, 野生のイルカ, 野生動物

11/21 合同PTA会で講演
天草市内本渡エリア、亀川小学校、稜南中学校、楠浦小学校のPTAが合同で集会を行う行事があるそうです。
それぞれに順繰り当番で開催されているそうです。
今回は亀川小学校から講演の依頼を頂きました。
なんと、玄関にはこんな。。ありがとうございます
19:30からの開始ということで、18:30に登校(?)したときには、すでに当たりは真っ暗。ドキドキしながら担当の方と挨拶をして校長室へ入りました。
さて、担当の教頭先生との事前のやり取りのなかで、講演内容について具体的なリクエストがありました。イルカラボの紹介はもちろん、私がどうしてラボを立ち上げ、今、天草で活動をしているのか。夢を叶えるために、これまでどうしてきたのか、など。そして先生方や親御さんなど、子どもたちと日々、どんなふうに接したらいいのか、夢をもつことの大切さを子どもに伝えたい”大人”に、経験を話してほしい、ということでした。
講演は1h~1h30m程度、とてもたっぷりの時間です。
タイトルは
【イルカの聖地 天草 ~夢を叶える原動力~】
まだ叶ったわけではないですが!その過程にいる(と信じて(笑)) 、私の思いや体験、天草の魅力や、これからの夢などをお話ししました。
がらんとした体育館、寒い~
パソコンなどのセッティング
いつものように、友達をたくさん連れてきました。
始まる前に記念写真ぱちり。
校長先生、教頭先生、PTA会長さんなど。みなさん快くイルカをもってくださいました。
嬉しいなー
徐々に集まってきました。遅い時間にありがとうございます。
直前、ドキドキMAX
PTA会長さんが、私の紹介をしてくださっています。リサーチしてくださったそうで、とても詳しく説明してくださいました。
まずは動画からスタート
皆さん、真剣に聞いてくださいました。
ラボのパーカーを着ています。公式ユニフォームです(笑)
18歳のときの写真と、私の夢を語っています。
私はイルカを知った時点から、今までずっとイルカが大好きです。そのなかでも、18歳のときにフロリダのドルフィン リサーチ センターで参加したキャンプが、人生を決めるような元体験です。そこから、夢に向かう人生が始まりました。そして、そのあとのすべての経験が、原動力として強化され続け、ついに2015年に初めて天草を訪れたときの衝撃が、その原動力に火をつけました。
なぜ私は情熱を持ち続けてこれたのか。そこについて、私なりの理由や背景、考え、あつーいあつーい思いをたっぷり燃やしてきました。
最後に校長室に戻り、校長先生とPTA会長さんとぱちり。貴重な機会を頂きました。
寒い冬の体育館で、長丁場の講演にご参加くださり、本当にありがとうございました。
-
前の記事
11/16 通詞島ビーチクリーン 2019.11.16
-
次の記事
3頭目のニックネーム決定!【せんす】 2019.11.26