4/12 え!本当に!? 天草に10m超えのクジラの訪問がありました
ビッグニュース!クジラの訪問がありました \(^o^)/大興奮 4/12 10:00~13:00 天草市イルカセンターから 通詞島の東側の沖合1キロ水深15~25mのあたり10m以上のナガス系クジラ1頭が旋回していました。 呼吸を1、2回して潜水次の浮上までが10分程度 体表面はきれいで、目立つケガなどはなさそうでした。 たまたま迷い混んだのか休憩なのか冒険心なのかあるいは、病気なのかはわかりませ […]
ビッグニュース!クジラの訪問がありました \(^o^)/大興奮 4/12 10:00~13:00 天草市イルカセンターから 通詞島の東側の沖合1キロ水深15~25mのあたり10m以上のナガス系クジラ1頭が旋回していました。 呼吸を1、2回して潜水次の浮上までが10分程度 体表面はきれいで、目立つケガなどはなさそうでした。 たまたま迷い混んだのか休憩なのか冒険心なのかあるいは、病気なのかはわかりませ […]
熊本県天草市には、イルカの飛行機で有名な天草空港があり、みぞか号というニックネームのついた飛行機が就航しています。小型飛行機ですが、ローカルの良さがつまった自慢の飛行機です。 その機内誌に、月に1回、ニュースレターの寄稿をしております。天草にいる野生のイルカのこと、そしてイルカが住める環境のことなど、その価値が多くの人に伝われば嬉しいです。 今回の7月号は、記念すべき発行1周年となりました!月いち […]
2021年最後の活動です。強風ではありましたが、雲仙普賢岳まで綺麗に見える晴天でした。浜には相変わらずのゴミさぁ、はじめよう! 野生のイルカの住む海、ちょっぴりだけ綺麗になりました。ありがとうございます。
なかなか、「みんな集まれ~」ってやれる世情にならないですね。ここ数日、イルカたちもどこかへ遠征に行ってしまったようで、会えないです。佐賀県のほうまで行ってるかもです。 そんななか、気分転換と「イルカたち戻ってきてね~」の願掛け(自己満足)で、海岸のゴミ拾いしてきました。えぇ、 ぼっちビーチクリーンです。 タイヤ、、、は、残念ながら産業廃棄物でボランティア活動での回収は嫌われます。引き取ってもらえな […]
久しぶりに通詞島でビーチクリーン活動を開催しました。いつもの通り、告知はHPとFBとInstagramです。今回は7/5に開始して、7/24が開催日。インスタから問い合わせを頂いたり、FBからの参加表明があったりとSNSからこの活動を知りかけつけてくれる方々がいて、とってもありがたいです。 ブルーサンタについてはこちら ↓ https://blueshipjapan.com/bluesanta/ […]
2021.7.24 (土)通詞島海岸清掃 2018年のラボ立ち上げのときから不定期開催で活動をはじめて、2019年は毎月1回開催しました。 2020年からしばらくの間、活動休止していましたが、久しぶりの開催告知です。 【熊本県天草市 通詞島沖】には ☆野生のイルカ☆ が群れで生活をしているとても貴重なエリアです。 この海をこれからもずっとイルカの住みやすい海にしていけるように活動を行っています。 […]
イルカの住む天草の海 有明海には現在、2種類の鯨類、ミナミハンドウイルカとスナメリが定住しています。そして、天草下島、主に通詞島から鬼池、南島原に囲まれたエリアは内海と外海をつなぐ水路になっていて、早崎瀬戸海峡と呼ばれています。ここは海流が速いことで知られ、まさにイルカたちが生息している場所です。海の食物連鎖の頂点である鯨類が内海(限られたエリア)に定住(生涯を過ごす)できるのは、それを支えるすべ […]
月いちチャレンジ 結果報告 2019年月いちチャレンジ ついに完走\(o ̄▽ ̄o)/ みんなのお蔭でがんばれた みんなのお蔭で楽しかった みんなのお蔭でさいごまでやれた みんなのお蔭で嬉しかった みんなありがとう イルカたちありがとう 天草ありがとう 🔸🔹結果報告🔹🔸 13回開催(4月2回) のべ参加人数 267名 ゴミ袋ɺ […]
イルカウォッチング! ビーチクリーンを終えて、いよいよイルカに会いに行きます! 実は午前中、イルカが見つからずだったのでドキドキしていました。しかーし、さすが強運のラボチーム、イルカ発見情報が入りましたっ! イルカポイントは少し遠目だったので、到着までイルカのお話しをたっぷり。 今年ネーミングしたイルカについて写真を使って説明。 違いのわかるイルカアンバサダーになってね! 見分け方はわかってもらえ […]
12月15日ラストビーチクリーン開催 2019年 月いちチャレンジついにラスト この日の潮は 満潮が11時頃で潮位316m(高っ) 干潮が17時頃 今回はラボの副代表、イルカクラブのキャップからのイルカウォッチングのプレゼントつき、ということで時間の兼ね合いで、干潮時間を待たず14時に集合です。 なんと34人も集まってくれました、嬉しい! いつもより浜が狭く、まだ湿っているエリアも広い状態でした。 […]